新型コロナウィルスによる休校終了!学校再開、分散登校だけどやっぱり不安!実際に分散登校ってどんな感じ?



ご無沙汰しております。
ブログを書かない間に色々ありまして、また久しぶりに書いてみようと思い書いています。

新型コロナウィルスにより、各方面大変な思いをされているかと思います。
お子さんをお持ちのママたち…

突然の休校(しかも超長期)ご苦労様でした!

我が家も子供たち、今春で小学生が3人になり(6年、3年、1年)特に1年生になった末息子は卒園式も親が入ることができず、一番可愛いときなのに、しかも私にとって3人とも通った思い入れの強い幼稚園だったのに、と、いろんな涙を流したものです。

入学式は簡易式でなんとか終え、と思ったらまた休校…

そしてやっと2週間の分散登校を経て、6月から学校再開です。

まだ短縮授業ではありますが、毎日登校は少し不安もあるものの、ほっと一息というのが本音だったりもします(^^;

分散登校も、もう終えた地域ややっと6月からという地域もあるようです。
単に分散登校とは言っても地域ごとに方式も違いますね。

我が家の場合の分散登校、そして学校再開に向けての不安解消法をお伝えしたいと思います。

分散登校って?

我が子の通う小学校では学年毎の登校です。

奇数学年、偶数学年に分けられ、水曜日はないのでそれぞれ週2回学校へ行きます。
授業は短縮授業、給食は当初はなしの予定でしたが、始まる数日前に急遽実施という連絡があり、給食を食べたらすぐに下校です。

これが地域によって違い、同じ市内の小学校でも地区別の登校だったりクラス別だったり…
学校により違うようです。

親としては、きょうだいが一緒に登校してくれたほうが助かるから地区別がありがたいんですけどね(^^;

小学生の分散登校
分散登校初日。
長女は無理やり撮影につきあってもらいました(^^;

感染予防はどうしてるの?

学校は集団ですので、当然クラスター感染など気になりますよね。
我が子の学校では、
  • マスク着用
  • 教室の入り口に消毒
  • 1クラスを2クラスに分ける
  • 喚起
  • 冷凍給食
  • 水筒を持参可
  • 分散下校
が実施されています。
他、もちろん手洗いうがいは都度声をかけられるようです。
詳しく説明しますね。

マスク着用

今や常識となったマスク着用

お便りの持ち物リストに一番最初に書かれています。

学校側も国から子供たちように配る様に配布されているようですが、不備がかなりあったようで…
全員分ないから、必要な子は申し出てくれたら差し上げますというお便りが入っていました(苦笑)
そろそろ揃ったかな?

教室の入り口に消毒

教室の中に入るときに入り口においてある消毒をしてから入るそうです。
消毒液のにおいを嫌がってはいますが、この状況で仕方がないですね。

1クラスを2クラスに分ける

うちは学年毎の登校なので、クラスの半分は他学年の教室へ行って授業をしています。

せっかく新しいクラスなのですが、なかなか全員の顔と名前を覚えられないですが…

それに担任の先生も2クラスを行ったり来たりで交流の時間は少ないみたいですね。
まぁでも、めったに受けられない他の学年の先生と仲良くなれるチャンスでもあるかも!?

喚起

教室の窓は開けっぱなしです。

5月とはいえ、じーっと座って授業を受けるので日によっては寒いこともあるみたい。
まぁでも冬じゃなくてよかったかな。

冷凍給食

え?何それ?
って思うでしょう(笑)

給食が、冷凍食品なんです(;'∀')

前回の突然休校を懸念して、食材が余っても保存できるように、とのことみたいですが…
おかずもごはんも味噌汁も、容器やビニール袋に入れられたまま配布されるとのこと。
配膳をしないってことみたいですね。

もちろん、グループに机を合わせるのではなく、前を向いたまま、無口で食べます。
な、なんだか…( ;∀;)

そして、量が少ない
と我が子は文句を言っておりました(笑)

初日は特に、様子伺いなのか一握りしかなかった(我が子基準)ようで、帰ってきてからまたご飯食べていました。

配膳がないから量を減らせず、食べられない子は残すことになっているみたいですね。
残すと破棄するしかなくてもったいないから、きっと全体の量を減らしたんでしょう。。

ちなみに、先生はマスクの上からフェイスシールド、そして医療用ガウンのようなものを着て準備をするそうです。

食べるときに脱いだ先生が
「暑かった~!!!」
って(;'∀')

先生方、どうか熱中症にも気をつけて…

水筒持参可

学校によっては普段も水筒持参のところもあるかと思いますが、我が子の小学校では夏~秋の運動会が終わるまでの期間のみ持参が許可されていました。

でも今は水分補給のため、水道に集まることを避け、各自水筒持参を許可されています。
蛇口から直接飲むのも気になりますしね。


分散下校

学年毎に時間をずらしての下校です。

とはいっても10分くらいなので、1000人を超えるマンモス校の我が小学校でそれが有効なのかどうか疑問ではありますが、一応、分散されて下駄箱で密にならないようには配慮されています。


でもやっぱり学校再開は不安!どうすればいいの?

感染予防に徹底してはいても、やはり感染してしまったら…もしクラスター発生してしまったら…と、不安は否めないですよね。

特に持病のお持ちのお子さんやご家族がいらっしゃる方にとっては、心配も大きいかと思います。

小学校からは、感染予防の為に学校を欠席させても欠席扱いにはならないというプリントが入っていました。

もちろん、万が一本人や家族が感染した場合もです。

そして具合が悪い生徒がいる場合、保健室のベッドは使用せずに一室待機室を設け、そこで保護者のお迎えを待つようです。
いわゆる即早退ということですね。

あとは免疫力をあげる!

手洗い、うがいはマメに。
そして3食しっかりバランスよく食べて、睡眠をしっかりとる。
我が家では21時には就寝です。
普通だと思っていましたが、今は22時以降も起きてる子供って多いみたいですね(^^;

まとめ

今回は学校再開に向けて、小学校の分散登校について我が家の例をお伝えしました。
不安もあるかと思いますが、学校の感染予防対策も徹底されています。
我が校の場合は
  • マスク着用
  • 教室の入り口に消毒
  • 1クラスを2クラスに分ける
  • 喚起
  • 冷凍給食
  • 水筒を持参可
  • 分散下校
でしたね。

他には、感染した場合は出席停止、保護者が予防の為に休ませてもそれは欠席扱いにはならない。

ということでした。


あくまでも、我が子の通う小学校の例ですので、お子さんの学校でも確認されてくださいね。

そして家でもしっかり予防して免疫力をあげる。
  • 手洗いうがい
  • 3食しっかり食べる
  • 十分な睡眠をとる

親が不安になりすぎると、子供も必要以上に不安になります。
正しく知って正しく恐れて。
心身ともに元気に過ごしたいですね。

コメント

このブログの人気の投稿

小さい子連れの旅行であると便利なもの

次女のワンップ

ステロイドなしのとびひ手当【経過報告】