真ん中っ子は扱いにくい!?

2学期が始まり、
秋の運動会の練習が始まったところも多いのではないでしょうか。

うちの子供達もそうです。

練習が始まり、子どもたちは疲れて帰ってきます。
でも明日も学校幼稚園へ行かなければなりません。

なので、
早くご飯とお風呂を済ませて早く寝かせたいというのが親の焦りを生み出します。

夏休みの一コマ
食べてる時か、ひよっこ見てる時が唯一静かでした^^;




ある日バス停に次女と末息子を迎えに行くと
次女が急に立ち止まり今にも泣きそうな表情をしています。

やばい、これは一泣きくるぞ(-_-;)

危機を感じた私は
「どうしたの?早くおいで〜」
と、息子を抱っこしながら急かします。
とりあえず家まで連れて帰りたかったからです。

次女は自分の思いを言葉にすることが苦手です。
先に感情が出てしまいます。
なので泣き出すと止まらないのです。
聞けば聞くほど泣きます。

でもそこは路線バスも停まる国道沿いのバス停です。
末息子も疲れきって私の腕の中に収まってます。

明日も朝早くバスにのって幼稚園。
早く、早く家に帰ってお風呂に入れて・・・
やばいやばい、泣かせてる場合じゃない
早く帰らなきゃ。

そう焦っていたら次女が

「手をつなぎたいの!」

なんと言葉に出して言いました。


左手で末息子を抱え、
右手で次女と手をつなぎ
家に無事帰りつきました。


恐らく久しぶりに始まった幼稚園と
運動会の練習で疲れたんでしょう。
30分間乗るバスの中で寝ていたのを
バス停で起こされて機嫌も悪かったのでしょう。

バスを降りてから30分間その場で泣き崩れた事もありました。


そう考えると


この日の次女は成長してとてもたくましく思えました。


そして


本当は

本当は


抱っこして欲しかったんだろう


母は感じながらも心の中にしまってしまった
私は母としてまだまだ未熟なんだなと感じた瞬間でした。


次は抱っこはできなくても
ぎゅってしてあげたいな。

3人きょうだいの真ん中っこ
よく扱いにくいって言いますよね。
まさにそうなんです^^;

マイペースで頑固、負けず嫌い
だけど
面倒見が良くて世話好き

真ん中だからよく放っておかれるから
一人でも遊べちゃう。
だからマイペースで自由な子が多いんだとか。

確かに朝の準備にめっちゃ時間かかるし(-_-;)

手が掛かるとか扱いにくいとか
きっとそれは真ん中っ子に生まれた子の生きる術であって
そういう役割なのかなと。


でもやっぱり次は
ぎゅってしてあげよう。



日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス 
ママのスキマ時間にお小遣い稼ぎ(^^) ハピ友になりませんか?

コメント

このブログの人気の投稿

小さい子連れの旅行であると便利なもの

次女のワンップ

ステロイドなしのとびひ手当【経過報告】