暑い夏の子どものあせも対策にポリベビー
暑いですね。
7月ですもんね。
だからってわけではないんですが、
シレッとブログのタイトルを変更しました(^^ゞ
今後とも宜しくお願いします。
先日、地区での七夕祭りがありました。
祭りとは言っても子どもたちと七夕飾りを作ったり
願い事を短冊に書いたり。
そしてそれを飾るだけ。
でもその後にメインイベント何じゃないかって言う
カレーをみんなで食べました(^^)
町内会の方々が暑い中外の炭があるところ
(バーベキューみたいな感じ?)
でご飯を炊いてカレーを振る舞ってくれるんです。
しかも外で食べるから
みんな汗だく^^;
うちの長女小3ですがおかわりするし
つられて年長の次女もおかわりするもんだから
年少の末息子までおかわりするとか言い出して
息子はさすがにおかわりはできなかったけど
次女がおかわりを半分ほど残しまして^^;
親が結果食べると言う。。。
なんで1杯半たべました(笑)
お腹いっぱい。
でも子どもが汗だくになる姿は
見ていて気持ちが良くて好きです。
見ていて気持ちが良くて好きです。
そして
ご飯をおかわりー!
って言うくらい
ご飯をおかわりー!
って言うくらい
いっぱい食べる姿。
ん〜
いいですね。
帰りももちろん歩きですから
もう汗だくもいいところ。
帰って息子はお風呂の残り湯で水浴びさせて
すべてを着替えさせました。
夏って子どもは特に汗びっしょりになるから
何枚も着替えが必要ですよね。
子どもの頃によく汗をかかせておくと
代謝がよくなって健康的になるらしいです。
あせもを気にしすぎたり
暑いからってすぐにクーラーをつけたりすると
汗をかけない子になってしまって
熱が中にこもってしまう。
汗は放熱効果もあるんだとか。
なのでうちではクーラーは
お風呂あがりにのみ
つけるようにしています。
日中はいないですしね。
夏休みは・・・
要相談です(笑)
でもまぁ一日に一回は汗だくにさせるようには
気をつけています。
なのでうちではクーラーは
お風呂あがりにのみ
つけるようにしています。
日中はいないですしね。
夏休みは・・・
要相談です(笑)
でもまぁ一日に一回は汗だくにさせるようには
気をつけています。
それでもあせもは気になりますね。
こまめに汗を拭いたり着替えさせたり。
昼寝の際は
背中にガーゼやタオルを入れておくと
汗を吸い込んでくれます。
背中にガーゼやタオルを入れておくと
汗を吸い込んでくれます。
そして寝入ったら取るのを忘れずに。
それでもできてしまったら
小児科で塗り薬をもらうのもいいでしょう。
病院に行く時間がなかったり
抵抗がある場合
私はコレを塗ってあげます↓↓↓
サトウ製薬のポリベビー
ステロイドが入っていないので安心です。
おむつかぶれやあせも、湿疹、皮膚炎に有効ですが
虫さされやしもやけにも効きます。
個人差はあるかもしれませんが。
我が家の万能薬です。
薬局でも売っていますが
しかも薬局よりも安いです。
(うちの近所の薬局よりね^^;)
常備しておくと安心です(^^)
暑い夏、健康にすごしたいですね。




コメント
コメントを投稿